11月7日(日) 気田川で開催した カレッジ2011 エントリープログラム
カヤッキングリバーツーリングを、スタッフのジョーが報告します!
まだ秋とはいえ、思った通り寒い朝、
心配していたが、ウェットスーツとライフジャケットを着てみたら意外と大丈夫。
今回のカヤック受講生は3名の女性。
プラス、沼津や小田原から来ていた方達と合同練習会です。
現地の秋葉神社キャンプ場をスタートし、5キロのコース。
ファンカヤックに乗ります。
川に入る前に、転覆した時のカヤックから脱出方法、パドルの持ち方、
漕ぎ方のレクチャーを受けます。
・・・右回りと左回りすら、全然わかってなかった。
かわいい女子チームにも関わらず、スタッフのねぼすけからは、
川に落ちても撮影班だから・・・と言われてしまい、ますますビビリます。
さぁ、手伝ってもらいながら、カヤックに乗り込んでスタート!!と
元気よくと言いたいけど、川の流れにパニック状態。
講師のタパさんと古川さんに、「パドルが逆」「右、右、右を漕いで!」と指示され、
なんとか体制を整えてます。
カヤックがどっちの方向へ流れるか体感するしかないのだぁ。
少し行った先で練習する為、先頭のタパさんの後に続いてくだります。
しかし、岩などがあるので左側を通らないといけない注意点が!
できるのか掛川チーム?!
転覆などもあったけど、はじめの山場を越え、流れのない辺りで練習します。
自分の思った場所へ行けるようになって、ようやく周りの景色も見えてきたら、
なんだか楽しい。気田川のキレイな秋の景色が目の前にありました。
さて、練習がおわったら、ツアーを再開です。
カルガモ親子のように、タパさんについて行き、カーブなどを
何とかすりぬけていきます。
みんなの到着を流されてしまいそうになる場面も・・・。
やったーポーズは、カヤック2回目となるヒロコさん。
エミちゃん、カヤックにすぐ慣れて、上手でした。
転覆しつつも、頑張ったミチヨさん!

ポカポカした陽気の中で、ランチタイム。
小学生のリンタロウ君が水の中で遊んでいたので、マネして水の中に入ってみると、
やっぱり寒い!! けど、浮かぶ&流れるでたのしぃ!
さて、ここからメインとなるコースです。
波はザップンザップン当たるし、岩もゴツゴツしていたけど、
掛川チーム、無事下れました!!
最終地点では、応援に来ていた小川さんに、みんなの集合写真を撮ってもらい、
近くのお風呂に入り帰りました。
その後は、恒例お疲れ会の飲み会が、野球の日本シリーズ観戦しながら行われたとか。
転覆しなかった私は、鼻高々になりつつ、翌日からの筋肉痛がまっていたのでした。
途中、撮影を忘れて川に飛び込むハプニング(もしかして演出?)もありましたが、晴天の下、紅葉が進む春野山間をのんびりと下り、気持ちよかった〜〜
久しぶりにリフレッシュできました。
またみんなで行こうぜ!
今回参加できなかった方も、次は一緒に行きましょう〜
カヤック、楽しかったですね〜。
かなりビビっていましたが。
ねぼすけさんの川へ飛ぶ込む演出が見れなくて、残念でした。
また、皆さんで行きたいですね!!