お申し込みは、下記、お問合わせ先までご連絡ください。
---------------------------------------------------------
NPOスローライフ掛川・景観講座 『地形と自然と景観』
景観をカタチづくっている要素:地形と自然を体感する
---------------------------------------------------------
■開催日 平成22年6月12日(土)
■時間
8:30-10:45 景観と自然環境の検証・インストラクション
11:00-12:00 景観談義&レクチャー
■会場 掛川市役所4F会議室および小笠山周辺
■開催趣旨
「掛川市」という地域における 大きな景観的要素として、 小笠山の存在は欠かせません。小笠山は掛川の地形を シンボリックに現していると同時に、この地域の自然要素 の集大成でもあります。今回の講座ではこれまでの景観 講座を踏まえ、景観要素としての地形と自然を体感し、 大局的に景観を捉えていただきます。そのため、景観を ひもとくゲスト講師と、自然をひもとくゲスト講師の2名をお招きして開催します。
■講師
・鉄矢悦朗さん(東京学芸大学准教授)
ホームページ
・中山高志さん(森林インストラクター)
2008年カレッジブログ ハーフディトリップ
2008年カレッジブログ フォーラム
◎景観・自然環境の検証&インストラクション ≪小笠山周辺をバスと徒歩で 8:30〜10:45≫
市役所南バス乗車〜小笠山トンネル先下車〜展望台ま で散策(インストラクション)〜再乗車〜西大谷隋道〜 小笠神社P下車〜小笠池まで散策(インストラクション)〜 再乗車10:20〜市役所南バス下車
◎景観談義&レクチャー ≪市役所会議室で 11:00〜12:00≫
講師からの検証レクチャー〜参加者の感想・意見交換〜
市からの景観に関する情報提供
≪ご参加いただく皆さまへ≫
●小笠山の山道を歩きますので、動きやすい服装と靴でご 参加ください。講座は雨天でも開催します(山道歩行は状況により中止)ので、傘や雨具をご持参ください。
●歩く際に、カメラ、メモ、手荷物を入れるポーチやリュックなどがあると便利です。
●天候等により、スケジュールが変更になる場合もありますので予めご了承ください。
<<お申し込み・お問合わせ>>
NPO法人スローライフ掛川 連絡事務所/佐藤
TEL.0537-22-0654
Eメール project@slowlife.info